UbuntuにWordPressを配置

Webサーバを構築出来たら、WordPressを配置していきましょう。
下記サイトを参考にしながら進めていきます。
https://ubuntu.com/tutorials/install-and-configure-wordpress#1-overview

依存関係のインストール

下記コマンドを実行

apt install -y apache2 ghostscript libapache2-mod-php mysql-server php php-bcmath php-curl php-imagick php-intl php-json php-mbstring php-mysql php-xml php-zip

WordPressのインストール

下記コマンドを実行

mkdir -p /srv/www
chown www-data: /srv/www
curl https://wordpress.org/latest.tar.gz | sudo -u www-data tar zx -C /srv/www

WordPress用にApacheを構成

下記コマンドを実行

nano /etc/apache2/sites-available/wordpress.conf

テキストエディタが開くので、下記をペースト

<VirtualHost *:80>
    DocumentRoot /srv/www/wordpress
    <Directory /srv/www/wordpress>
        Options FollowSymLinks
        AllowOverride Limit Options FileInfo
        DirectoryIndex index.php
        Require all granted
    </Directory>
    <Directory /srv/www/wordpress/wp-content>
        Options FollowSymLinks
        Require all granted
    </Directory>
</VirtualHost>

Ctrl + Xキーを押し、y、Enterを押すとファイルを保存してテキストエディタが閉じます。
上記ファイルを有効にし、デフォルトサイト(It Works!)を非表示にするために下記コマンドを実行

a2ensite wordpress
a2enmod rewrite
a2dissite 000-default
service apache2 reload

Databaseを構築

ここからWordPressで使うデータベースを構築します。
あらかじめパスワードを決めて置き、忘れないようにしてください。(ここではfugaとします)
このページの中でも使いますし、万が一サーバを引っ越すようなことになっても必要です。

下記コマンドでMySQLに入ります

mysql -u root

wordpressというデータベースを作ります

mysql> CREATE DATABASE wordpress;

wordpressというユーザを作成し、fugaという文字列でパスワードを作成します

mysql> CREATE USER wordpress@localhost IDENTIFIED BY 'fuga';

wordpressというユーザにwordpressデータベースの権限を付与します

mysql> GRANT SELECT,INSERT,UPDATE,DELETE,CREATE,DROP,ALTER ON wordpress.* TO wordpress@localhost;

権限を更新します

mysql> FLUSH PRIVILEGES;

MySQLを抜けます

mysql> quit

MySQLをスタートさせます

service mysql start

WordPressに構築したDatabaseの情報を入力する

サンプルページをベースに情報を入れていきます

sudo -u www-data cp /srv/www/wordpress/wp-config-sample.php /srv/www/wordpress/wp-config.php

下記はそのまま実行してください。
databaseとしてwordpress、ユーザをwordpressとして設定しています。

sudo -u www-data sed -i 's/database_name_here/wordpress/' /srv/www/wordpress/wp-config.php
sudo -u www-data sed -i 's/username_here/wordpress/' /srv/www/wordpress/wp-config.php

下記のfugaは先ほどデータベースに設定した文字列を使ってください

sudo -u www-data sed -i 's/password_here/fuga/' /srv/www/wordpress/wp-config.php

下記コマンドで設定ファイルを開いてください。

sudo -u www-data nano /srv/www/wordpress/wp-config.php

その中に下記の行があると思うので見つけてください。

define( 'AUTH_KEY',         'put your unique phrase here' );
define( 'SECURE_AUTH_KEY',  'put your unique phrase here' );
define( 'LOGGED_IN_KEY',    'put your unique phrase here' );
define( 'NONCE_KEY',        'put your unique phrase here' );
define( 'AUTH_SALT',        'put your unique phrase here' );
define( 'SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here' );
define( 'LOGGED_IN_SALT',   'put your unique phrase here' );
define( 'NONCE_SALT',       'put your unique phrase here' );

見つけたら下記のサイトの内容をコピーして、上記の行を書き換えてください。
https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/
Ctrl + Kを押すと1行切り取りが行われます。

ここまでできたら、 サーバのIPアドレスへアクセスします。
言語選択画面が出るので、好きな言語を選びましょう。
選択したら、続けるをクリックします。

タイトル、ユーザ名、メールアドレス、最後に”WordPressをインストール”をクリックします。

http://<あなたのIPアドレス>/wp-login.phpへログインすると、ダッシュボードが表示されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です